こんばんは。体育会系主婦おちゃるです。
今日も福岡は、ジメジ暑かった一日でありました!!
これからさらに暑くなる季節に入りますね。あ~暑いし蒸し蒸しね。。。

最近は特に、新型コロナ感染防止対策用、夏用マスクを製造販売する企業が増えてますよね。
しかも冷感素材!!
いいですよね。
手先が器用な方は、その冷感素材の布を購入して普通のマスク同様に作ったりもするようですね。尊敬ですわ。
おちゃるは、不器用なので無理ですね。。。←だろうな。笑
なので、購入しちゃいます。(経済も回さないとね)←できんだけやんね。笑
そんな冷感素材マスクで良さそうなものを発見したのでご紹介♥
コチラ↓↓↓今人気みたいですよ♥
↑ご紹介しているマスクの形状、顔周りがスッキリ見えて、とても好きです。
綺麗めの服を着用しているときに合わせたくなるマスクの形です( *´艸`)
あと、スポーツや、よく運動などで、お外へ行く機会が多い方に
おすすめなものがありまして!!
↓↓↓コチラです↓↓↓
私は、お天気がいい日限定にはなりますが、週に3日ほどジョギングします。
この冷感フェイスガードは、ヒンヤリして呼吸もしやすいです。
そして、耳掛けもあります。←痛くないですよ(*´Д`)
ただ個人差はあると思いますので、そこは温かい目で見てください♡
デザインはたくさんありまして、お出かけ用、スポーツ用分けてもやさそうですね♥
そんなまだまだ続く新型コロナ対策について、紹介してきましたが、
一方で、
厚労省と環境省が、今からの時期のマスク着用など、新しい生活様式が求められる中、
熱中症!!
に注意を呼び掛けいます。
小学生の息子が2人いますが、学校から、汗だくになって帰ってきてます。
でも、マスクはしっかりつけて、フウフウ言いながら、顔を真っ赤にして帰ってくるんですよね。
息子たちには、
キツイ時は、もちろんはずしていいからね。
っと声をかけるのですが・・・。
子供たちは、
新型コロナにかかったら嫌だからつける。
っというんですよね。
大人である私たちが、子供たちに正しい知識を教えていかないといけないのですが、この問題は、説明が難しいですね。
↓↓↓親である私ができる対策としては↓↓↓
- 水筒の量を見直す(脱水症状対策)
- 風通しの良い服を着させる
- 冷感マスク、グッズをもたせる(邪魔にならないもの)
- マスクは外してもOKという優しい声かけ
これだけでも全然違う気がします!!
このように新型コロナ対策で今や必需品となったマスク。
大人でも暑くて息苦しいのに、元気いっぱいの子供たちの場合、本当に注意しておかないと、対策どころの話ではなくなりますね。
それを、しっかり見てあげられるのは大人であるため、乳幼児はもちろん、小学生以上でも、マスクは必ず着用とはせず、その時の場面に応じた、対応が必要であると思いました。
よし、明日も子供たちの声掛け忘れないようにします!!
本日も見ていただきありがとうございました。
↓ぜひポチとしていただけると励みになります♡↓