どうも~元自衛官体育会系主婦のおちゃるです。
今日もありがとうございます💛
前回の投稿▼▼
子供たちにはがっつり!大人は質素に!
【子どもたちにがっつりとは?】
そのままの意味はなりますね!
やっぱり、放り投げた感あるけども。。。
子供たちには、食事には
質もですが、
どちらかと言えば、
量!!!
とにかく、
満腹にさせること!!
それがやはり幸せ感じます。
おなかいっぱいで、眠くなる瞬間たまらなく好き💛
まあ、血糖値上がりすぎているから
なんですけどね。。。笑
要は、その満腹にさせること!!
そこにお金がかかるわけですよね!
でも、質も量もとっていたら、
現実問題、家計は食費に圧迫されますよね。
食費は減らさないほうがいいとは聞くけど、
きっとどこかで無駄買いで使ったりしていますよね。
やはりそれを防ぐには、少しの工夫も必要なわけで💛

【大人は質素に!】
おちゃる夫婦が普段の
食費を抑えられている理由は、
★おなか一杯食べない。
★基本、一日2食(活動に応じて3食)
★薄味で食べることを意識する。
★野菜を食べる
★残り物は食べない
★アルコールを飲まない
以前は、食べたいものを食べたいだけ
食べて、飲んで
という感じでしたが、年齢を重ねていくと、
胃もたれが半端ないんですよね。
でも、そのうち空腹になるから、
味の濃いもの食べて幸せを感じるみたいな。。。
それってどうやら、食事によってフル稼働している
内臓、疲れているようなんです。
そして、自分自身の調子も悪い。。。
なんという悪循環!!
一食抜くって最初は抵抗あるけど、
次の食事がいつも以上においしく感じますよ💛
子育て中あるある、
子供の残り物は、次の食事にまわす。
大人は、食べなくてよし!!!笑
とにかく質素に食べて、適度な運動。
空腹は腸内環境にいいそうです💛
なので美容にもいいそうですよ!
ぜひ、試せそうなものがありましたら
少しずつ試してみてくださいね💛
おちゃる流
【無駄買いを防ぐプチ節約法】
【コスパ重視】
質に関しては、
肉類、魚類は、唯一、
国産のこだわりがあります!!
他の物は、そこまでもこだわりはありません。
できれば国産が安心かな。
というぐらいで基本的には、コスパ重視です。
【多めに作る】
1回の調理で、多めに作っています。
★作りたくない日用、
★あと一品ほしい
ストックを作っています。
解凍すれば、すぐ食べれますし、
今日は、楽をしちゃったから
明日、頑張って作るぞ!!
モチベーションにもなったり💛
たまに、解凍したの物を組み合わせて、
めっちゃ豪華になるのも得した気分。笑
【ふるさと納税をする】
声を大にして言いたい!!
していない方は、してください(‘◇’)ゞ
もう、本当にお願いしますよ💛
デメリット見当たらない。
一つ上げるとすれば、
冷凍庫は広くしといてください!!笑
お米お肉、あらゆるものを購入できる
素晴らしいふるさと納税
これだけは、本当にやらないと損ですよ(‘◇’)ゞ
このように、今回、食費8万円のママさんの話を聞き驚きすぎて、
3回に分けて更新しちゃったのですが、
なるほど、ここにこだわりにあるんだね。
あらら、そんなことがあったから、
こういうところで使っているんだね。
など、いろんな話を聞けて、
自分の生活をまた見直すきっかけができたり。
ここのやり方は、正しかったかも。
など確信は持てたりできて勉強になりました。
ただ、これを強制しないこと。
それぞれ価値観が全く違うから、経済回ってくれてるだな~
と思えるようになったらこっちのもんですね。
食事にお金をかけることは、
家族が健康に生きるためには
本当に大切なことです。
ですが、一個人の考えとしては、
食費を少しでも減らせたら、
積み立てして旅行代の一部になったり、
我が子のいろんな経験、
自己投資、さらに家族の笑顔が増える
きっかけにもなるのではないかな!?
と思っています。
みなさまが、
いつまでも健康で楽しい毎日を
送れますように💛✨
ここまで読んでいただきありがとうございます