どうも!!おちゃるです。
引っ越しをしてから、はじめて新しい土地で同じ学年の子を持つママさんとお茶しに行くことができました。そのママさんも私と一緒の時期にお引越しをしてきた方。とても心強くて💛初対面にもかかわらずお話も弾んでとても楽しく過ごすことができました( *´艸`)絶対この数時間で頭の活性化したわ!笑。数分後に私の化けの皮が剥がれましたよ!
きっと、おちゃる節が飛び交っていたのでしょうか💛笑。
そんな私に付き合ってくださったお優しいママさんとの会話。なんと、おちゃるの大好物のメルカリの話題に!( `ー´)ノ引っ越し前にいろんなものを売りたかったけど、梱包とか分からないからリサイクルショップに泣く泣く持って行ったのだと。すーごーく分かる~。たしかに、私もメルカリ始めた当初は梱包が不安で…。でもどうにかメルカリを活用したいと思い、考えた結果は、実際にメルカリで自分が購入者側になってみました。
そうするとこの梱包届いたらうれしい(*^-^*)これは、ちょっとな( ノД`)このメッセージのやりとりうれしかったからまた利用したくなるなぁ(*^-^*)などと分析するようになったり。人それぞれとらえ方はあるとは思いますが、何か答えが見えてきた感じに(*^-^*)そんな私も1000件のお取引を経験してきたので、もし梱包に困ってる方のお助けになれば幸いです。
このやり方がわからないよーって方はぜひコメントいただけたら嬉しいです。そうこうしているうちに、今日売れた物の梱包のご紹介。
こちらの図鑑が2冊売れました💛
今回の梱包で
★メルカリ便
★送料は850円!!
【2022.8月の送料参照】
↓↓↓

用意する梱包資材は
★クリアバッグ【3L★350㎜×480㎜】
★緩衝材のプチプチ大判
★紙袋(厚手が理想)
★ガムテープ
★はさみ

簡単に図鑑のお手入れをした後、
クリアバッグ【3L★350㎜×480㎜】を用意
↓↓↓

これを使って2冊の図鑑をそのまま入れる。
ぴちぴちになりますが、帯などを破損しないように入れていきます。
セロハンテープで2か所とじます
↓↓↓

コチラがクリアバックに入れた状態
↓↓↓

緩衝材プチプチを用意して
隙間がないように気持ち強めに丁寧に包んでいきます。
余っている部分があればそこを利用して
角は表面より包み込む感じに。
↓↓↓


そして、図鑑のおおきさより気持ち大きめのに紙袋に入れる。できれば分厚いものが理想です。今回こちらしかなかったため使用しています。取っ手は内側に入れ込んで、余った部分を内側にいれこんで、余った部分はガムテープで貼ります
↓↓↓

紙袋の底の面に添わせるように、ガムテープを貼れば
補強にもなるのでおすすめです(*^-^*)

いかがでしたか?いろんな梱包の仕方がありますが、手軽で簡単にできる梱包を重視して、私なりに説明してみました。絶対にこれが正しいという梱包方法はないのでぜひ自分にあった梱包方法も試してみてくださいね( *´艸`)少しでもタメになりましたらぽちっとしていただけると励みになります★
今回、使用した図鑑の紹介
大人も子供も楽しめる評価4以上の大人気の図鑑です▼
💛楽天ブックスは品揃え200万点以上!💛
![]() | 爬虫類・両生類 (学研の図鑑LIVE(ライブ) 11) [ 森哲 ] 価格:2,420円 |

![]() | 価格:2,420円 |

普段と違う土地へ家族や友達との思い出作りに行きませんか?